vol.90.富良野市麓郷を楽しむ
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k792.jpg)
作物が育ち、田畑が豊かな緑に覆われている、北海道富良野。
よいお天気に恵まれて、今日はゆっくりと景色を眺めるドライブにぴったりです。
麓郷に向かってみようと思います。
富良野市街から国道38号線を帯広方向に向かって出発します。
綺麗な青空が広がっています。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k795.jpg)
途中、左折して道道544号、通称麓郷街道を走ります。
満開の桜が見られた道沿いが、今は緑に覆われれいます。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k797.jpg)
緑の畑も美しく輝いています。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k613.jpg)
麓郷の市街に入りました。
ここ麓郷は、ドラマ「北の国から」の撮影地としても有名です。
麓郷市街に入ってすぐに、「拾ってきた家」の看板があります。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k804.jpg)
ここは、ドラマ「北の国から」の中で使われた、廃材を集めて作った家を見ることが出来ます。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k802.jpg)
入国管理国でパスポートを購入して見学します。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k809.jpg)
廃車になったバスを使ったユニークな家。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k807.jpg)
バスのシートやつり革もそのまま使われています。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k810.jpg)
スキーのゴンドラを活用した存在感のある大きな家。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k811.jpg)
建物の中は、昭和の時代を彷彿とさせる懐かしい雰囲気です。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k813.jpg)
お酒の瓶をガラスブロックのようにはめ込まれ、使われなくなったものに命が吹き込まれていました。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k815.jpg)
生活が息づいている感じです。
豊かさが問われます。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k612.jpg)
周りには、ガラスの店、
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k611.jpg)
美味しそうなお蕎麦屋さんや
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k816.jpg)
ラーメン屋さんがあります。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k818.jpg)
店先に新鮮なメロンや野菜が並ぶ、夫婦食堂。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k817.jpg)
手打ちそばの暖簾も出ています。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k820.jpg)
富良野産のそば粉と季節の新鮮な野菜を堪能できるそうです。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k614.jpg)
さらに車を走らせ、アンパンマンショップとジャム園へ向かいます。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k615.jpg)
オルゴール堂の看板が見えていました。
アンパンマンショップとジャム園までもう少しです。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k821.jpg)
まわりの畑も美しい景色です。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k619.jpg)
豊かな緑の中にある、アンパンマンショップに着きました。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k822.jpg)
ジャム園との間の川のせせらぎが心地よい音です。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k823.jpg)
ジャム園の前の庭のヤマボウシが、可愛らしいピンク色の花を咲かせています。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k825.jpg)
おたまじゃくしの池では、たくさんのおたまじゃくしが元気に泳いでいます。
自然が身近に感じられます。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k636.jpg)
ジャム園をのぞいてみます。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k637.jpg)
2階の「やなせワールド」には、ジャムおばさんファミリーや、全国のキャラクターが展示されていました。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k640.jpg)
やなせさんの言葉に、「キャラクターはみんな僕のかわいい子どもたち」という言葉がありました。
キャラクターの愛らしい姿の原点を感じます。
自然の中に建てられたアンパンマンショップとジャム園は、子どもから大人まで笑顔になれる場所です。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k638.jpg)
お土産にジャムおばさんのサクサククッキーを買って帰ります。
![](http://furano-story.com/wp-content/uploads/2019/07/k639.jpg)
富良野産小麦を使い、洋ナシジャムが入っているそうです。
ジャムおばさんのクッキーは、ホッとする優しい味がしました。