vol.61.南富良野町 新緑のかなやま湖へ
5月半ばになり、連日20度を超える初夏のような陽気の北海道富良野。
今日は、南富良野町のかなやま湖へ出かけることにします。
かなやま湖のある南富良野町は、北海道の中心から僅かに南に位置しています。富良野市内からかなやま湖まで、約40キロの距離です。
かなやま湖は、金山ダムの完成に伴ってできた人造湖です。
夏は釣りやカヌー、冬はワカサギ釣りが有名です。
新緑に彩られたかなやま湖を眺めに行きます。
富良野市内から国道38号線を帯広方向へと向かいます。
東大演習林の桜もほとんど終わってしまいましたが、木々の緑が美しいです。
東大演習林を越えて、国道38号線から右折して占冠村方面へと向かいます。
途中の空知川が美しい緑色をしています。
周りの木々を映しこんだ、美しい水面です。
南富良野町金山市街から左に入り、道道465号線を走っていきます。
かなやか湖へ向かう途中には、金山ダムの展望台もあります。
このダムが出来たことで、かなやま湖ができました。
貯水された水の緑と、周りの木々の緑が、とても美しい景観です。
ゆっくりと車を走らせていると、湖が見えてきました。
新緑と青い空と太陽の光できらめく湖面がとても美しいです。
綺麗に整えられた芝生と周りの木々、湖と空。
ゆっくりと散歩するだけで、落ち着いた気持ちになります。
この豊かな自然の中で、キャンプも出来るそうです。
湖畔近くにあり、カフェ、レストランも利用できる、ログホテル・ラーチ。
ゆっくりお茶をいただきたいと思います。
ランチの時間が過ぎ、私一人だけの贅沢な空間です。
汗ばむ陽気だったので、レモンがたっぷりのレモンティーが渇いたのどを爽やかなに潤してくれます。
甘さ控えめのイチゴショートケーキに、ブルーベリーのソースがとても美味しい。
豊かな時間と空間です。
外のテラスに出てみると、爽やかな風が吹いています。
新緑に囲まれて、非日常に身を置いている感覚です。
今度はゆっくり、かなやま湖畔を散策して、ログホテル・ラーチさんに宿泊したくなりました。
大自然に囲まれて、静かで落ち着いた時間を過ごす、とても特別な時を過ごせました。
また訪れたいと思います。
とても満たされた気持ちで、帰路につきました。
ありがとうございました。