vol.34.富良野 森のアカゲラ

中富良野町北星山森林公園

北海道中富良野町にある北星山は、JR中富良野駅から歩いて10分ほどのところにあります。

標高は300mほどで、山頂までは車で登ることも出来ます。

遊歩道も整備されているので、森の散歩を手軽に楽しめます。

四季折々の自然の豊かさや美しさに触れることができます。

中富良野町北星山

3月下旬。

北星山の林道を歩いています。

早朝の澄んだ清々しい空気の中、たくさんの鳥の鳴き声が響いています。

鳥の声に交じって、

「コンコンコ~ン」

とリズミカルに木を打つ音が聞こえてきました。

アカゲラ

音のする方を見ると、古い電柱にアカゲラがとまっています。

その下の方には、アカゲラのものでしょうか、小さな丸い巣穴もあります。

アカゲラ

アカゲラはキツツキの仲間です。

木の幹をつついて、巣となる穴を開けたり、木の中の虫をエサに食べています。

キツツキの仲間は、「森の番人」とも呼ばれています。

松の木などが枯れてしまう原因となる害虫を、エサとして食べてくれるからです。

この害虫駆除のお陰で、森の木々が守られています。

アカゲラの生きるための行為が、森が生き続ける礎に繋がっています。

アカゲラ

さきほど聞こえた、「コンコンコ~ン」という音は、アカゲラがくちばしで木を叩く音です。

これはアカゲラのドラミングで、繁殖のための求愛行動と言われています。

アカゲラ

このアカゲラは、頭に赤い部分があるので、オスのアカゲラでしょう。

メスのアカゲラへの求愛のアピールが、朝の森に響き渡ります。

アカゲラのとまっていた古い電柱

アカゲラが飛び立ったあと、とまっていた木に近づいてみました。

これは樹木ではなく、昭和42年に建てられた古い木製の電柱です。

電柱にあいていた穴

電柱をよく見ると、穴がたくさんあいていました。

長い年月の間に、虫が巣食い、その虫を鳥が食べ、また、巣としても使われてきたのでしょう。

中を覗くと幹の部分の大半は空洞になっています。

幹の部分を叩いてみると、太鼓のように音が良く響きます。

アカゲラ

アカゲラはドラミングの音が良く響くよう、中が空洞になっている木を選んでいたのでしょうか。

アカゲラの体長は20㎝ほど。

さほど大きくない体で、森中にこだまする音を響かせる知恵なのでしょう。

生きること、そして子孫を残す使命をひたむきに全うする姿は、美しくさえ感じます。

まもなく恋の季節の迎え、新たな命が誕生することでしょう。

また家族の増えたアカゲラに会いに来たいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。