2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 furanostory 冬・大寒 vol.251.厳寒の富良野 鳥沼公園 寒の入りから、本格的な寒さと雪が増えた北海道富良野 12時を過ぎた今の気温はマイナス10℃ 十勝川連峰の背景に、青い空のグラデーションが広がります。 富良野市街から東へ6キロほどの距離にある「鳥沼公園」名称の由 […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 furanostory 冬・大寒 vol.237 富良野 大寒の頃 小正月の1月15日に行われる行事、どんど焼き 中富良野神社でも、一年間の災いを払い、豊作や商売繁盛、家内安全、無病息災を祈願して、火祭りの行事が行われました。 地域の方々が持ち寄ったお正月飾りなどで作られたやぐらからは勢 […]
2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 furanostory 冬・大寒 vol.236 冬を楽しむ 真冬の凌雲閣 一日中、ほとんど太陽が姿を見せなかった寒い冬の日。 JR上富良野駅から車で40分程の距離にある、十勝岳温泉郷、凌雲閣の温泉に出かけます。 良く晴れた日には、この辺りから雄大な十勝岳連峰の姿を見ることができま […]
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 furanostory 冬・大寒 vol.180.富良野の真冬の1日 青く澄み渡る空と雪景色の美しい景色が広がる北海道富良野。 今年は例年になく雪は少ないですが、寒さは厳しく 今日の最低気温はマイナス16℃ 午前11時を過ぎても気温はマイナス12℃。 霧氷が溶けずに、白く輝いています。 そ […]
2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 furanostory 冬・大寒 vol.179.真冬の日の出公園 1月下旬。 冬本番の寒さが続く北海道富良野。 良いお天気に恵まれた今日は、上富良野町の日の出公園に出かけました。 初夏の頃には、紫色のラベンダー畑が広がる日の出公園も、 真っ白い雪に覆われた冬景色です。 今日は、頂上にあ […]
2020年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 furanostory 冬・大寒 vol.178.富良野 冬の空知川の風景 JR富良野駅から車で10分程の距離にあるチーズ工房。 季節が変わると風景も様変わりです。 木々は葉が落ち、辺りが雪に覆われています。 雪景色となったチーズ工房に向かう途中の空知川に架かる五条大橋。 近くには玉ねぎ畑、遠く […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 furanostory 冬・大寒 vol.11 富良野の神社参拝~冬の中富良野神社~ 一年で最も寒い時期とされる大寒(だいかん)の頃、一年の幸せを願い、北海道中富良野町にある、中富良野神社を参拝しました。 中富良野町は、旭川空港から車で一時間ほどの自然の美しい町です。 ラベンダーの花が町を紫に彩る7月、初 […]
2019年2月8日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 furanostory 冬・大寒 vol.7 富良野冬の朝~富良野岳から昇る朝日~ 北海道富良野市から国道237号線を旭川方面に向かって車で20分程。 夏には綺麗な紫色のラベンダーが咲き誇る、上富良野町があります。 上富良野町には「かみふらの八景」と呼ばれる、夏を彩るラベンダーにも負けない素敵な景色が広 […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 furanostory 冬・大寒 vol.4 富良野の霧氷~富良野川の宝石~ 北海道のほぼ中心に位置する、富良野盆地を北から南に流れている富良野川。 この富良野川は、上富良野町の十勝岳に始まり、中富良野町、そして富良野市内をゆったりと流れる空知川へと合流しています。 まもなく立春を迎えるある朝。 […]
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 furanostory 冬・大寒 vol.3 富良野雪のお散歩~冬の彩りを見つけに~ 富良野は、周りの山々に包み込まれるように位置しています。 夏の盛りには30℃を超える暑さに、 真冬にはマイナス20℃を下回る寒さに見舞われます。 朝晩の気温差が10℃を超える日もあります。 そんな寒暖の差がたくさんの実り […]