vol.86.富良野チーズ工房 ~涼をもとめて~
夏至を過ぎて、間もなく6月も終わろうとしています。
北海道富良野もラベンダーが咲き、爽やかな風の吹く、過ごしやすく、植物たちの生命力あふれる、美しい季節の到来です。
富良野市内の道端にも、ラベンダーの紫色をよく見かけるようになりました。
市街から2キロ程の距離にある清水山の斜面も、ラベンダーの紫色が色濃くなりました。
斜面一面を黄色に覆い尽くす花畑は、キカラシです。
風にそよぎ、甘い香りを漂わせています。
今日の富良野の最高気温は、26度。
日差しが強く感じられます。
富良野駅から車で10分程の距離にある、チーズ工房。
日差しを避けて、白樺の木の木陰で涼みます。
木陰は涼しく、爽やかな風が通ります。
鳥の姿は見えませんが、どこからか鳥たちのさえずりが聞こえてきます。
アイスミルク工房に向かう道は、木陰で涼しく感じます。
花壇には、ワイルドストロベリーが赤く小さな実をつけています。
アイスミルク工房は、森の中に入っていく感覚です。
入り口に美味しそうな看板を見つけました。
富良野産のメロンを使ったアイスミルク。
気温も上がってきて、暑くなってきました。
アイスで涼をとりたいと思います。
アイスミルクメロンのジェラートを購入して、木陰の椅子に座っていただきます。
白樺の木陰は涼しく心地よい風を感じます。
メロンの味とミルクの味がとても良いバランスで、ジェラートなので、後味も爽やかです。
気持ちの良い自然の中で、美味しいアイスをいただいていると、自然に笑顔になれます。
ゆったりと緑の景色を眺めていると、時間の過ぎるのを忘れてしまいます。
気持ちよい昼下がりです。
観光客の方が増えてきました。
チーズ工房の建物の中をのぞいてみます。
工房内の一階では、製造室や熟成室などチーズの製造工程を見ることが出来ます。
2階に登ると、模型の牛で乳しぼり体験、チーズの歴史コーナーなども楽しめます。
チーズはもちろん、ワインやお菓子などお土産の購入や
チーズの試食もできます。
椅子に座って、窓からの景色を眺めることも出来ます。
外に出ると、青い空が広がってます。
緑が茂る木々の葉が輝いています。
チーズ工房が観光スポットとして人気が高いことが納得できます。
木漏れ日を浴びながら、涼やかな風が吹く、この場所で、もう少し時間を過ごしたい、そんな気持ちになりました。